絶賛モニター募集中の書き起こしケーブルですが、もちろんテックよしきの環境では動作確認済みでお送りしているのですが、動かない!という方もいらっしゃいました。一方でちゃんと動いてます!という方もいらっしゃいます。動いている方はほっといてもOKなのですが(笑)動いていない方には新ケーブルをお送りして様子を見てもらったりご要望があればZOOMで確認させていただいたり、できるだけのサポートをさせていただいております。
今回、通訳仲間の、Sさんから動かない!という連絡をもらいまして、様子を聞いたところ、一部の機器と相性の問題があることがわかり、原因もわかりましたので、ケーブルを改良することができました。やはり自分の環境だけでのテストでは不十分だったということですね。改良ケーブルを送って解決かと思いきや、やっぱり動かないという話、、うーん、なぜ?話を聞くだけだとなかなか状況が分からずフラストレーションが溜まります。。。
実物を見たいので、自宅に伺うので見せてください!とお願いしたら、「それは勘弁してください💦この部屋には部外者は誰も入れません!」というお話です。うーん、じゃあ会議室を取ってそこでパソコン一式持ってくるのでは?となりまして、都内某所の貸会議室に行ってまいりました。カバンにパソコン2台とiPad1台詰め込んで持ってきていただきました。お手数をおかけします、すみませんねー
私も交換用の部品やらケーブルやら、測定するためのテスターやら持ち込んで万全の体制です。とにかく動かない理由はない!ということで、絶対に動かしてやるといやる気満々です(笑)
結論から言うと、旧ケーブルはやはり動かなかったのですが、持参した新ケーブルはあっさり動くことが確認できました。めでたしめでたし。旧ケーブルでも動くデバイスもあるのですが、動かないものもありまして、まあ相性ってことですね。新ケーブルは、相性の問題を解決している(はず)なので、今回もばっちり動作しました。会議室は2時間確保しておりましたが、1時間もかからずに解決です(笑)結構なことです。そのあとは、最近の仕事の情報交換などの雑談してまったり過ごした後で、帰路につきました。
まあそれはいいとして、ここでのポイントは貸会議室です。都内の貸会議室ってすごい高いと思い込んでたのですが、今回借りたのはなんと一時間880円! Sさんが教えてくれました。たまに通訳案件でも使うそうです。雑居ビルの一6畳くらいの部屋に机があって椅子が4つ(定員は4人となってます)エアコン、電源、WiFi完備です。周りは静かですし、これなら通訳もできそう。
私の場合は外出してオンライン通訳する機会は全くありません。オンライン案件は自宅からやるに限ります。しかし、テックよしきとしてはこの会議室は出張所のように使えるのではないか!?
例えば、日時を決めてテックよしき臨時出張所として半日程度解説して、ご来店の皆さまにミキサーとかショートカットキーとか販売したり、PCと持ってきていただいたら、その場で設定も済ませてしまったり、というのはどうでしょう?5000円程度あれば半日出張所を開設できるので、こちらとしても自腹を切ることができます。
出張対応する場合はどうしても出張費とか旅費を請求させていただくことになり、費用がネックで出張対応を断念することもあったのですが、この出張所を開設したら、都内某所(東京駅近辺)までパソコンを持参していただくことにはなりますが、出張費、旅費などは発生しないので、タダ同然でサポートさせていただけます!私としても実物を見ながらサポートができるのですっごい楽ちん!そして依頼者の方もただパソコンを持ってきて、見せるだけで、ややこしい説明など不要です。
ということで「テックよしき出張所」を検討してみたいと思います。アイデアが固まったらまた投稿します。
出張所開設されたら行きます!という方がどのくらいいるのか(はたまたまったくいないのか)を知りたいので、皆さまのコメント(またはいいねボタン)をお待ちしております!

 
 
コメント