マカフィーに文句があります!
マカフィー、皆さんもご存じでしょう。家電量販店でPCを買うと絶対に買う羽目になるアンチウィルスソフトの代表格です。ネットは危ないとかなんとか何があっても知りませんよ的に脅されて、1年間は無料ですから!とか言われて使う羽目になり、1年経って無料期間が過ぎると、契約して継続しないと貴方のパソコンは危険です!とかなんだかんだと言ってくる、そんなやつです。1年間の無料期間が終わった後でマカフィーの脅し文句が何度も出てきて邪魔で困ってますという相談を受け、マカフィーを駆除したことも1度や2度ではありません(笑)
さて、今回私がマカフィーに文句を言いたいのは!これです!

これは会員の方が送ってくださいましたパソコンの画面です。テックよしきのサイトにアクセスしようとしたら出てきたそうです。「不審」「このサイトはやや危険であると判断されたため、、、」「用心するに越したことはありません。」
はあ?? 何言ってるの? 何を根拠にテックよしきのサイトが「不審」で、「やや危険と判断された」だと?? 判断した理由くらいちゃんと書きなさいよ!
ひょっとして私がブログ↓で有料のアンチウィルスなんか要らないこんなこと言ってるから?と勘繰りたくもなります(笑)
テックよしき流パソコンの使い方 | Tech-Yoshiki テックよしき
テックよしきのサイトが「やや危険」というなら、世の中もっと危険なサイトがゴロゴロしておりますよ。ほんとにもうお願いします。テックよしきのサイトはアドセンス広告とかもないですし、アフィリエイトもしてないです(Lenovoだけちょこっとやってましたが(笑))。もちろんサイトのセキュリティ対策もちゃんとしてます。
自分で言うのもなんですが、清廉潔白なサイトです。そして困るのはこうやって会員の方から教えてもらわないと私のサイトがどんな風に見えているか自分ではわからないことです。アメブロやnoteなどの大手のブログサイトを使わず自分でサイトを立上げる形で「テックよしき」を初めてそろそろ2年になります。最近ではグーグル検索でも結構上位に表示されるようになってきました。今まで怪しいことなぞ一切しておりません。
マカフィーさんには、人のサイトを勝手に誹謗中傷するような行為を慎んでいただけますようお願いいたします!(笑)
コメント