お勧めグッズ超小型ミキサー追加注文いただきました! テックよしきが講演で呼ばれて話す際に必ず話題にするのが、ミキサーです。皆さん!ミキサー使いましょう!絶対にいいですから!!しかし、世の中なかなか私の思いは通じないようで。「ミキサー買ったけど、使わなくなった、結局シンプルに「イヤホンの上にヘ... 2024.09.18お勧めグッズ有料通訳
サポートNotta(もしくはOtter)を使って賢く通訳 テックに強い会員様からお問い合わせをいただきました。オンライン通訳の際は、AIに書き起こしをリアルタイムでさせたい、聞き逃したところや、長いチャンクなども書き起こししてくれたら、カバーできるので、通訳の質も向上するに違いない。例えばNott... 2024.09.09サポート有料通訳
パソコン3回線同通とは!? たまには真面目な投稿します!先日いただいたご相談の内容は「うちの会社ではTeamsを3つ使って同時通訳をしています。ミュートアンミュートが煩雑すぎて間違えてしまって、困っています。何とかならないでしょうか?」というものでした。依頼者はIT企... 2024.09.06パソコン有料通訳
サポートファイルが消せない!を解決 最近いただいたお問い合わせの1つを紹介します。長い間解決できずお困りのようでしたが、テックよしきに相談して一発で解決!という宣伝にぴったりな案件でした(笑)依頼者によると問題はGoogleDriveからファイルをPDFファイルをダウンロード... 2024.08.31サポートパソコン有料
お勧めグッズテックよしきの通訳スタジオは一体いくら? ちょっと自慢のテックよしきの手作り通訳スタジオです。先日のJACIの 講演の際に、「このスタジオを作るのに初期投資としてどの程度かかったのか?」とのご質問をいただきましたので、ここでお答えします!最初に言っておきますが、かなり「安い」です(... 2024.08.21お勧めグッズ有料通訳
プログラムPCを下取りに出したいけど、データが流出しないか心配。。。 PCはいつか買い替えるべき時が来ます。よく聞くのは2~3年で新しいPCに買い替えるという話。。まるで車を新車で買って、車検が来る前に新しい車に乗り換えるような(笑)すごい贅沢な使い方ですね! 私にはできません。私は、車もそうですが、PCは使... 2024.08.19プログラム有料
サポート通訳フォーラムの講演でいただいた質問に全部答えます! 講演の際にいただいた質問にはその場で回答したのですが、その中で、「回答はテックよしきに書いてありますので、そちらをご覧ください!」と回答した件が何件かありました。時間の関係で講演の中では詳しく説明できないが、テックよしきの投稿を読んでいただ... 2024.08.18サポート有料
有料IT知識が通訳に役に立ったことは? 昨日の通訳フォーラムの講演の余韻がまだ残っております(笑) 私にとっては通訳者の皆さんに向けて講演をさせていただく晴れ舞台でしたので、いまだ興奮冷めやらぬ、な気分です。が、同時にちょっと後悔する部分もあります。それはいただいた質問に応えきれ... 2024.08.16有料通訳
有料まだWindows10? そろそろなんとかしよう! 昨日JACI通訳フォーラムで講演した際にいただいた質問の1つにWindows10サポート切れ問題があります。私的にはすっかり過去のものになっているWindows10ですが、まだお使いの方がいらっしゃるようです。Windows10自体のサポー... 2024.08.16有料通訳
有料日本通訳者協会 通訳フォーラム2024で講演しました! ふーっ、疲れたー!けど楽しかったです。通訳者なら知らない人は(多分)いない日本通訳者協会(JACI)の夏恒例のイベント通訳フォーラムで、講演する機会をいただいて、さきほど90分の講演を終了しました!【JIF2024】浅原良樹「元エンジニア現... 2024.08.15有料通訳
プログラムGoogle Pixel がすごいらしい! 続報その1 前回の投稿で、Google CloudのAPIを使って、GooglePixelのすごい書き起こし機能と同じことをするアプリを作ってみます!言いましたが、その後の、状況をちょっとご報告です。結論から言うと、できました! まだアプリとして完成し... 2024.08.10プログラム有料
有料Google Pixel がすごいらしい! GooglePixelの書き起こしがすごい! と聞いて、「何を今さら」と思った通訳者さん、素晴らしい!白状します。私は知りませんでした? グーグルが発売しているスマホGooglePixelが搭載しているレコーダーアプリが、素晴らしい書き起こ... 2024.07.28有料通訳
サポートTech-Yoshiki is now a kind of… available in English! Try this way! Interpreting jobs are universal. So, I thought that there must be demand for Tech-Yoshiki outside of Japan as well. Rece... 2024.07.24サポート有料
サポートテックよしきを英語で見る! 通訳の仕事は万国共通です。テックよしきの需要も日本以外でもあるに違いない、と、思っていたのですが、最近、在アメリカの通訳者(アジア系のアメリカ人)から私のLinkedからTech-Yoshikiを見つけて内容を見た、素晴らしい!とのコメント... 2024.07.24サポート有料
プログラム新作アプリ「Mute/Unmute for ZOOM, Teams and Webex」ベータ版を公開しました! 本日、新作アプリのベータ版を公開しました!どんなアプリなのか?はこちらの予告編をご覧ください。通訳者なら、特に、ZOOM、Teams、Webexをお使いの方なら、気に入っていただけるはず!無料会員限定でのベータ版公開中です!会員の方は迷わず... 2024.07.18プログラム有料
インターネット古くなったWiFiルータはブリッジにして使い倒す! 自宅のWiFiに関する投稿です。テックよしきのネット環境は、PCは有線LAN接続、スマホなどは無線(WiFi)です。まあきわめて普通の構成ですね。通訳に使うPCは安定して接続してくれないと困るので、無線ではやはり厳しい、、有線LANで、とな... 2024.07.16インターネット有料無料電子工作
プログラム好きなキーをMute/Unmuteボタンにするアプリ開発(ベータ版公開中!) 好きなキーをMute/Unmuteボタンに変えられるアプリを開発中です!「好きなキーをMute/Unmuteボタンに」とは、どういうことか?を説明する前に普通はどうしているか?を考えてみます。ZOOM、Teams、Webexなどのオンライン... 2024.07.11プログラム有料
インターネット新手のスパムメールが来ました! 最近数と種類も減ってきて退屈だった私宛てのスパムメールですが、今日は久々に新しいやつが来ました!全文英語ですが、DeepLに訳してもらいました。以下の通りです。これは、国際連合/米国政府が詐欺被害者全員に対し、それぞれ550万米ドル{500... 2024.07.07インターネット有料
サポートWordPressでホームページを作ろうコースを開設しました! ホームページを作りたいけど、どうすればいいのか、、で、なかなか先に進めない方が多くいらっしゃるようです。そこで一部の会員のご要望もあり、まずはテックよしきのやり方(自分でホームページを格安で作る方法になります)を伝授していこうということで、... 2024.06.25サポート有料
有料(会員限定)会員アンケート結果報告 アンケートに回答していただいた会員の皆様、大変ありがとうございました。いただいた回答結果を会員の皆様にご報告したいと思います。こちらの動画をご覧ください! ちょっと長いので、1.5倍速くらいで見ていただくとちょうどいいかと思います?再生速度... 2024.06.23有料通訳
お勧めグッズまたまた新しいキーボードを買いました! その2 続きです。使ってみてすぐに気が付いたことが1つ。それは、日本語と英語を切り替えるキーがない!💦 JIS切り替えは漢字キーですが、US配列の場合は、Alt+チルダで切り替えるのです。がこのチルダキーがない!!ということは日本語英語の切り替えが... 2024.06.18お勧めグッズ有料
お勧めグッズまたまた新しいキーボードを買いました! 私はキーボードを一体いくつ買えば気が済むのか?と自分でも思います。思い起こせば、物心ついてから、いろんなキーボードを使ってきました。 人生最初のキーボードは、高校時代に買ったオリベッティのタイプライター(当時はまだパソコンがなかったので、タ... 2024.06.18お勧めグッズ有料無料
サポートテックよしき無料会員アンケート終了しました! このサイトを立上げて早いものでもう半年経ちました。いろいろやっているつもりですが、ちょっとマンネリ感も否めません。ここは素直に皆様のご意見に耳を傾けるべきではないのか!?ってことで、いきなりではありますが、アンケートを実施することにしました... 2024.06.13サポート有料
有料EJ EXPERT主催 東京ワークショップに(ちょこっと)登壇します こちらに案内が出ておりますが、来る6月29日(日)東京(有楽町)にて、「会議通訳者のためのアクセラレーション・ワークショップ in TOKYO」が開催されます。憧れるのをやめて、自分が活躍すると決める | カリフォルニア 会議通訳・翻訳会社... 2024.06.07有料通訳
パソコンノートパソコン買うならどれ? その2 DELL編 レノボ編に続いてDELLでノートPC買うならどれ?ということで調査してみました。まずはDELLのサイトに行ってノートパソコンのタブを選ぶとお勧めが出てきました。 何を根拠にお勧めなのか知りませんが、まあそこは気にせず中身を見ていきます。In... 2024.06.02パソコン有料