有料

通訳

EJ Expert 大阪ワークショップ参加者のコメントをいただきました!

昨年末に開催されたEJ Expert 大阪ワークショップからそろそろ1か月経ちます。今回ワークショップの参加者(オンサイトとリモート参加)回答いただいたアンケートの結果をEJExpertさんから共有いただきました。はたして私の講師ぶりはどう...
インターネット

ワンクリック詐欺対策は、ブラウザ拡張機能にまかせよう!

さて、数日前ですが、アマゾンのプライムお試しワンクリック詐欺にやられた私です。それ以来、なんだか嬉しくないプライム無料期間を過ごしております。無料とは言え、アマゾンにまんまとしてやられた感がして悔しいです。ネットを検索してみると、何度も引っ...
インターネット

ワンクリック詐欺に引っかかってしまいました😢

先日、詐欺メールを検証するなどという投稿をしたばかりです。詐欺なんて自分は引っかからない!なんて過信しておりましたが、やっちまいました。本日、見事に引っかかってしまいましたので報告いたします。引っかかったのは詐欺メールではなく、いわゆるワン...
お勧めグッズ

お勧めタブレットを動画で紹介(会員限定版)

前回投稿したお勧めメモ取りノートタブレットですが、やはり使い勝手などは動画で説明しないとなかなかわかりにくいのでは、ということで、今回、動画を作成しました。会員限定で公開いたします! 最新製品情報はこちら→ SKT株式会社
インターネット

詐欺メールを検証してみます!

突然ですが、皆様の元にはいろいろ怪しいメールが届いていますか?私は毎日のように怪しいメールが届きます(笑)幸い今時のメールサーバー(Gmailやその他のプロバイダーのメールも)は賢いので、怪しいメールは一応識別して、迷惑メールフォルダに振っ...
お勧めグッズ

BluetoothヘッドホンならAftershokzがお勧め!そして通訳時にも役に立つ!

Aftershokz(最近社名をShokzに変えたらしい)は知る人ぞ知る、骨伝導Bluetoothヘッドホンのパイオニア的なメーカーです。ここが出している骨伝導ヘッドホンはランニングや水泳している人が良く使ってて、実際、走りながら聞くには大...
お勧めグッズ

ショートカットキーボタン また買いました!

先日の投稿でショートカットキーを紹介しました。 このショートカットキーにはZOOMとTeamsのマイクミュートとアンミュートを割り当てて、通訳の際に使っています。マウスを移動させて、クリックするという手間がかからず、ボタン1発でマイクのオン...
お勧めグッズ

ヘッドホンはUSBより3.5㎜タイプがお勧め!

前回の投稿でお勧めヘッドホン についての話をしました。その前にヘッドホンにもタイプがあるし、ヘッドセット(ヘッドホンとマイクが一体化したもの)もあるし、その辺はどうなのよ?と疑問に思われている方もいるのでは?と思ったので、今回の投稿はお勧め...
パソコン

「PC1台で2回線同通」を動画で解説しました

やはり説明するには動画が一番、ということで、解説動画を作成しました。これからいろんな動画を増やしていく予定です。最初のお題は、PC1台で2回線同通を実現する!です。 最小限の機材(PC1台、マイク2つ、ミキサー1つ、ヘッドホン1つ)で2回線...
プログラム

「単語集をMP3に変換アプリ」を再公開しました

会員限定コンテンツの「単語集をMP3に変換アプリ」を本日再公開しました。使っていただいたからうまく動かないとの連絡をいただき、修正作業を行っておりました。やはりアプリというのはいろんなパターンでテストして、バグを修正していく作業が欠かせませ...
プログラム

自分のサイトをつくろう!

通訳者、特にフリーランス通訳者は自分のサイトを持ってる方やブログをやられている方って多いですよね。ネット上で存在価値を高めるにはFacebookやLinkedinにProfileを作ったり、自分のウェブサイトやブログを持つことがますます重要...
インターネット

PC ManagerでWindowsの管理を簡単に

今回はWindowsユーザにお役立ち情報です。Windowsのセキュリティやその他の設定は「設定(Settings)」にあるのですが、設定のメニューは正直あんまりわかりやすくないです。「えっとあれはどこだっけ?」とうろ覚えの言葉でサーチして...
お勧めグッズ

お勧めマイク

同僚の通訳者の方からお勧めのマイクは?と聞かれることがあります、が、マイクはこれがいいです!と言い切れるほどいろいろな製品を試していません(ヘッドホンも同様ですが?)ここではとりあえず自分はこれ使ってますという製品をご紹介します。2年くらい...
お勧めグッズ

お勧めメモ取りノートタブレット

通訳メモ取りは皆さん何を使ってますか?お絵かき帳、無地のノートパッドからiPadまでいろいろではないかと思います。最近紙を使うことへの抵抗が大きくなっている今日この頃、メモ取りをペーパーレスにしたいけど、どうしよう、iPadを買うべき?と悩...
お勧めグッズ

お勧めヘッドホン

リモート通訳の必須アイテムと言えばヘッドホン。最初はスマホのおまけのイヤホンでやってたりするのですが、遅かれ早かれ、いいものを使いたくなります。通訳はどれだけちゃんと音を聞けるか?が勝負です。そして、長時間の使用にも快適な軽さが求められます...
通訳

ワークショップで講師しました~!

前回投稿しましたとおり、通訳ワークショップで講師をすることになっておりましたが、今回無事にワークショップが終了しました。12月23日大阪なんばにて開催したEJExpert主催のワークショップです。詳細はこちら。ワークショップに参加していただ...
お勧めグッズ

ペンタブレット

ペンタブレット(ペンタブ)最近買ったペンタブをご紹介します!ペンタブは皆さまご存じでしょうか?私は最近まで、ペンタブというものがいっぱい売られていることに知りませんでした。タブレットと言えば普通はiPadとかAndroidの液晶がついたスマ...
通訳

ワークショップで講師をします!

このブログを始めるきっかけになったのは私が受講生になっているEJExpertさんから12月に開催するワークショップで通訳者向けにIT関係の話をしてくれませんか?というお話をいただいたことでした。なんと、駆け出しの通訳者で受講生の私にいきなり...
お勧めグッズ

HDMIスイッチ

HDMIスイッチ第3弾! HDMIスイッチです。 HDMIとはPCをディスプレイに繋ぐケーブルのこと。ラップトップPCをお持ちで外付けディスプレイを使っている方も多いと思いますが、その時はPCのHDMIポートとディスプレイのHDMIポートを...
お勧めグッズ

USBスイッチ

USBスイッチお勧めグッズ第2弾。こんどはUSBスイッチです。これもかなり便利な代物です。特に2台以上PCを持っている人には必須アイテムと言っても過言ではないはず!とりあえずリンクはこちらです。これは何とPC4台まで繋がる優れものです(私は...
お勧めグッズ

ショートカットキーボタン

ショートカットキーボタン最初のお勧めグッズはこれです。地味ですが、大変便利!皆さんはPCのショートカットを使っていますか? Ctrl+CやCtrl+V(コピペ)などは、ほとんどすべての人が使っているに違いありません。ショートカットを使うとと...
プログラム

単語集を音声ファイルに変換するアプリを作ってみました

通訳の準備にもいろいろありますが、まずは案件に関係ある事柄の単語集を作りますよね。それを頭に叩き込むということですが、やはり通訳なので、音で覚えるのが一番。。そこで自分で単語を吹き込んで録音して、それを聞きながら練習する、なんてことをしたり...
プログラム

同時通訳交代支援アプリを作りました

大昔にやってたけどすっかりご無沙汰していたプログラム開発を最近また始めました。昔はBASICとかCとかで書いていたのですが、やはり今ではPythonが熱い!ってことでPythonを使っていろいろやってみております。しかし、最近のプログラミン...