無料

会社員時代の話

はだしの事業部長に関する考察(笑)

先日、昔の話として「はだしの事業部長」を書きましたが、それに関してちょっと思うところがあるのでさらに投稿します。思うところとは?つまり、「なぜ事業部長は会社ではだしになれるのか?」です。皆さんいかがですか?いい年のおっさんが会社で、しかも部...
電子工作

SwitchBot噴水セット作りました!

我が家ではインコを飼っております。インコは他の鳥同様、たまに水浴びをします。水浴びしている様子はほんとに可愛い~って感じです(笑)水浴び用の噴水セットも市販されています。が、まあ微妙に高いし、見た感じなんとも安っぽいおもちゃですので、もっと...
会社員時代の話

はだしの事業部長

久しぶりに会社員時代の話を投稿します。タイトル見て、はあ?と思われたかもしれません(笑)が、これは私がこの目で見た気がする記憶に基づくフィクションです(笑)いろんな外資系企業を渡り歩いた私ですので、転職回数は二桁になります(笑)そしてリスト...
電子工作

SwitchBotでベランダの水まきを自動化!

久しぶりの投稿です。最近まではAIの力を借りていろいろプログラミングしてましたが、ちょっと飽きてきました(笑) たまにはハード系をやりたい!ってことで、今回作ったのが、SwitchBotでベランダの水まきを自動化!です。具体的には、こんな部...
無料

Audio Recorder を公開しました!

同通の練習にぴったりなツールを作成しました。通訳者の皆様におかれましては、同通の練習などで、PCから音源を聞きながら、訳出をスマホで録音するとかは多くの方がされているかと思います。でもこのやり方だと、録音できるのは自分の声だけ。音源も一緒に...
無料

健康保険を任意継続するのにいろいろあった件

今回、2月末日、めでたく派遣社員を任期満了で退職しまして、一応開業届も出して、フリーランスになったわけですが、退職したらすぐにすることがあります。例えば失業保険をもらうなら離職票をもらってハローワークに行って手続きするのですが、今回は、失業...
リフォームの話

リフォームはドラマです(その13 スナフキン再び! 最終回)

思いがけない形で、スナフキンがまた来てくれることになりました!(笑) 奥さんと私はワクワクしております(笑)前回のあらすじ)最終日のはずが裏目ってしまって、せっかく綺麗に貼ったクロスを切り取る羽目になり、再度クロスを貼りなおすことになったの...
リフォームの話

リフォームはドラマです(その12 ちょっと裏目ってしまいました💦)

リフォームの最終日、私は出社してお仕事。完成の瞬間に立ち会えずに残念だったのですが。。。わたしが仕事を終えて帰宅して奥さんに「どうだった? ばっちり?」 「それが、、、」「え??なに?」「クロスが、ちょっと、、」「え? ぜんぜん綺麗に見える...
リフォームの話

リフォームはドラマです(その11 いよいよ最終回?)

スナフキンの活躍で、クロスと床タイルはばっちり仕上がりました。クロスの仕上がり具合に関しては、老眼の私にはどこをどう見ても非の打ち所がありませんが、奥さんは私と違って細かくチェックします!それでも文句なしの出来栄えのようで、満足そうです。い...
リフォームの話

リフォームはドラマです(その10 カッコいいぞスナフキン)

前回ご説明したように、スナフキンは忖度などしません(笑) 自分の仕事を完璧にやった後は、お菓子をちょっとだけ食べて、挨拶もそこそこにすぐに帰ってしまいます。うーん、憧れますねえ。カッコいいです! クロスを張る作業をじっくり観察していると繊細...
リフォームの話

リフォームはドラマです(その9 孤高のクロス職人)

リフォームの話もいよいよクライマックスが近づいてきました!(笑)ドラマには起承転結というかクライマックスがつきものです。リフォームも例外ではありません。 リフォームのクライマックスはやはり最後の仕上げのクロスと床ではないでしょうか。今日はク...
リフォームの話

リフォームはドラマです(その8 お菓子の差し入れ)

いよいよ今回は大工さんの登場ですが、話のポイントは大工の仕事より、お菓子についてです。うちの奥さんは毎回、作業されている職人さんにお菓子とお茶を差し入れしているのですが、せっかく用意してもなかなか手を付けてもらえない💦 解体屋さんも前回のお...
リフォームの話

リフォームはドラマです(その7 お風呂が重い!)

解体が終わったら次にするのは新しい浴槽の設置です。いきなりの主役の登場です(笑)私たちが注文した浴槽は、ホーロー浴槽です! ご存じですか?ホーロー浴槽。ホーローですから、中身は「鉄」です!プラスチックじゃありません。つまり、鉄ですから非常に...
リフォームの話

リフォームはドラマです(その6 解体屋さんはちょっとこわもて☺)

養生が済んだので、最初の作業、解体に取り掛かります。「壊し屋」担当さんの出番です。リフォーム会社とは別の会社名がついた機材を使っているところを見ると下請け業者なんでしょうか。やってきた解体担当の3人の作業員の方々は、外見が「俺たち解体やって...
リフォームの話

リフォームはドラマです(その5 リフォームは段取りがすべて!)

実を言うと、クロスやタイルを決める以外にも決めることは山ほどあったようなのですが、細かいことはすべて奥さんにお任せしておりますので、、(笑)よくわかっていません!リフォーム屋さんと打合せするのはいつも奥さんです。そのうち奥さんたらいつの間に...
会社員時代の話

財布を落とした!

突然ですが、新年早々、財布を落としまして、、、大変な目に会いましたので、ちょっとその話を。。 皆様もお気をつけくださいませ!1月6日月曜はいきなり出社となりまして(いつもは在宅なんですけどね)9連休明けの朝から出社はなかなか体に堪えます。が...
リフォームの話

リフォームはドラマです(その4 クロスやタイルを決めるってこんなに大変?)

いよいよリフォームが始まります!数日後にリフォーム屋さんから図面と見積もりが届きました。図面を見ると、押入れをつぶして作ったスペースのおかげで、お風呂とシャワールームがうまく収まっています。お風呂はちょっと小さめな普通サイズ、シャワールーム...
リフォームの話

リフォームはドラマです(その3 リフォーム屋さん登場!)

いよいよリフォーム屋さんの登場です。お風呂メーカーのショールームを後にして数日後、メーカーから連絡がありました。リフォーム業者を紹介するので近日中に挨拶を兼ねて打ち合わせに伺いますというお話でした。リフォームさんの名前は聞いたことがない会社...
リフォームの話

リフォームはドラマです(その2 注文の多い奥さん)

さて、まだショールームでの話は続きます。 適当に選んだお風呂で見積りをお願いしたらなんだかものの10分で見積もり書が出来上がってきました。概算見積もりってことではありますが、なかなかスピーディーでよろしいではないですか。ショールームにぶらっ...
リフォームの話

リフォームはドラマです(その1すべてはここからはじまった)

メルマガではお伝えしましたが昨年末念願のお風呂をリフォームしました。念のために言っておきますがいくらなんでも私がやったわけではありません😊トイレの修理や、キッチンの水栓の交換などなんでもするDIYな私ですが、さすがにお風呂リフォームはプロに...
会社員時代の話

出張の思い出(極寒編)

海外出張の場合、そんなに変なところに行かないもんですよね。だって仕事ですから、会社や工場があるところに行くわけで、そんなに変なところじゃないわけです。しかし、たまには変なところ、普通じゃ行かないよなあ、みたいなところに行くこともあります。今...
会社員時代の話

外資系出張のお話

出張と言えば、行くことばかりではなく、来る方もありますよね。外資系にいた頃は、本社からいろんな人が日本に出張してくるわけです。今日はそんな出張に来てた連中についての話を書きます。アメリカの本社から、エンジニアがやってきて、日本で試作品をテス...
会社員時代の話

海外出張外資系の場合 その2

いくつかアメリカに出張に行ったときのことを書きたいと思います。初めてのアメリカ出張(外資系の場合)ではセルフ給油ごときで心臓バクバクしていた私ですが、何度か来るうちにだいぶ慣れてきました(笑)こちらでアメリカ人の仲良しの同僚もできて、出張に...
会社員時代の話

初めての海外出張(外資系の場合)

前回、生まれて初めての海外出張で舞い上がった話を書きましたが、今度は、外資系の場合の海外出張について書きます。日系のメーカに5,6年勤めた後、外資系(本社はアメリカ)の通信企業に転職しました。世の中は貿易摩擦だ、非関税障壁だ、と騒いでいるこ...
会社員時代の話

初めての海外出張で舞い上がる!

新卒で入ってから3年くらい経ったころだったと記憶しているのですが、私に初の海外出張のチャンスが巡ってきました。毎日4H働いてたことが報われたわけですかね? いいですか?海外出張ですよ!しかも行先はアメリカ、ニューヨーク!どうっすか?もう大変...