パソコンキーボード沼はかなり深そうです(笑) 分離型キーボードを買ってからというもの特に用事もないのにキーを叩いております。仕事でもないのにご苦労さんなことです(笑)しかし、世の中にはキーボードマニアはいっぱいいるようで、ちょっと調べてみるとありとあらゆる形のキーボートが出回ってます。... 2025.10.17パソコン有料
パソコンキーボードを買い替えたらカスタマイズする! 新しいキーボードを買いました! の続きです。新しいキーボードを使うとキーの配置やら打感などに慣れるまでに多少の時間がかかりますが、それでも慣れないところは残ったりします。そんな時はキーの配置をカスタマイズしてしまえばいいのです。例えば、私は... 2025.10.16パソコン
読書最近読んだ本の感想を書いてみました 「十字軍物語」 新しいキーボードを買うと用もないのにキーを打ちたくなってしまいます。ただ打つだけではナンですので(笑)ブログを書いている次第です。特にネタがない状況で書いていますので、無理やりですが、最近読んだ本の紹介と感想を書いてみようかと思います。また... 2025.10.15読書
お勧めグッズ新しいキーボードを買いました! また買ってしまいました(笑)キーボード。。 いったい何度買えば気が済むのか? 自分でも嫌になりますが、我慢できずに買ってしまいました。今回はどんなのを買ったのか?と言いますと、、じゃじゃーん。こちらです。BAROCCO MD770 RGB ... 2025.10.14お勧めグッズ
お勧めグッズ書き起こしアプリ用ケーブル改良版を作成しました! Google Live Transcribeアプリが優秀です(続報) でご紹介している書き起こしアプリ用ケーブルですが、上手く動いている報告をいただく一方で、動かないというご報告をいただいて、調査しておりましたが、接続する相手によってはうま... 2025.10.13お勧めグッズ
ドラマ・映画SHOGUNを見た感想(おまけ) SHOGUNは全部で10話ですので、一気見すれば数日で見終わります。我が家はここ数年はNetflixで韓流ドラマを毎日見まくっておりましたので、10話が妙に短く感じます(笑)韓流ドラマは長いですからねー 20話以上が普通です。ということでS... 2025.10.02ドラマ・映画
ドラマ・映画SHOGUNを見た感想(その2) Disney+に加入するだけですったもんだしましたが、とりあえず視聴できるようになりました。ではさっそくSHOGUNを見るぞ!と。しかし、なかなか見つかりません!お勧めで出てくるのはリロアンドスティッチとか(笑)そんなの私が見るわけないでし... 2025.10.01ドラマ・映画
ドラマ・映画SHOGUNを見た感想(その1) 余計なお世話な投稿かもしれません。最近遅ればせながら日本物で初めてエミー賞を取ったと騒ぎになった「SHOGUN」を見ましたので、ちょっとその感想などを。。ネタバレはあんまりしないように書きます。まずはSHOGUNを見るにはDisney+とや... 2025.09.30ドラマ・映画
パソコンパソコンのデータはどう保存するのがいい? 先週末に久しぶりのZOOM無料相談会を開催しました。ZOOM無料相談会とは、テックよしきになんでも聞いてもらうためのZOOM会議です。予約不要でふらっと来ていただければOK、気が済んだら退出してください。というものです。今回は2名にご参加い... 2025.09.27パソコン
お勧めグッズGoogle Live Transcribeアプリが優秀です(続報) Live transcribeについてはこちらで紹介しましたが、PCからスマホに直接接続する専用のケーブルを真面目に自作してみました。外観はこんな感じです。ただのケーブルにしか見えませんね(笑) しかし!中身は違います。右側のプラグ(写真の... 2025.09.24お勧めグッズ
会社員時代の話その昔私はEBでした(笑) クイズです。ある時期ある会社で私のタイトルはEBでした。さてEBってなんでしょう?(笑)その昔、私は成り行きで日本企業に転籍(転職ではなく転籍です)しました。その時のいきさつはこちらの投稿をご覧ください。期間は短かったですが、いろんな忘れら... 2025.09.23会社員時代の話
旅行世界陸上に行ってきました!! テックでも通訳でもないネタで恐縮ですが、昨晩の興奮冷めやらぬうちに投稿します!34年ぶりに東京で開催されている世界陸上競技選手権大会(World Athletics Championship)も佳境を迎えています。テレビで見てて我慢ができな... 2025.09.20旅行
インターネットマカフィーのばかやろうー!(笑) マカフィーに文句があります!マカフィー、皆さんもご存じでしょう。家電量販店でPCを買うと絶対に買う羽目になるアンチウィルスソフトの代表格です。ネットは危ないとかなんとか何があっても知りませんよ的に脅されて、1年間は無料ですから!とか言われて... 2025.09.19インターネットパソコン
サポートZOOM無料相談会開催のお知らせ テックよしき会員向けZOOM無料相談会開催のお知らせです。開催日時9月20日(土)19:30~21:00皆様のご質問にお答えします。リクエストにもお答えします。例えば、PC1つで2回線同通する方法、ミキサーの使い方、便利アプリの使い方、動画... 2025.09.18サポート
パソコンWindows LiveCaptionに関して続報です Windowsに標準で付属しているLiveCaptionは書き起こし機能としてなかなか優秀ですと以前ご報告しました。WindowsのLive Captionが優秀 | Tech-Yoshiki テックよしきその後、新規で購入した新PCでもL... 2025.09.12パソコン
パソコン新しいPC買いました! 実は買ったのは4月ですので、いまさらのご報告になります。なぜいままで黙っていたのか?(笑)買ったらすぐに報告したくなるんじゃないのか?と思いますが、、なぜ躊躇したのか?と言いますと、それは買ったPCがかなりニッチなやつだからです(笑)ちょっ... 2025.09.10パソコン
お勧めグッズGoogle Live Transcribeアプリが優秀です Googleの書き起こしアプリがいいです!こちらのブログ↓で紹介されてました。こんないいのがあったとは、、ガジェテンに感謝です。通訳者の「Google音声文字変換アプリ」活用術(前編)|ガジェテン!書き起こしアプリはいろいろ出回ってますよね... 2025.09.03お勧めグッズ
パソコンOneDriveとどう付き合う? テックよしきに聞いてみよう第4弾です。ご質問はこちら。「OneDriveとの付き合い方に悩んでます」お気持ちよくわかります。OneDriveは勝手にタダでついてきます。クラウドにバックアップしたり、PCとスマホでデーターを共有できたり、便利... 2025.08.31パソコン
パソコンテックよしき流パソコンの使い方 テックよしきに聞いてみよう第3弾です。PCとのつきあいかたについて教えて欲しい定期的にするべきことは?セキュリティについては?ファイル等の整理・整頓のしかたやコツというご質問です。PCとの付き合い方、、なるほど。末永く仲良く付き合っていきた... 2025.08.25パソコン
パソコンKUDOの要件を満たすPCは? テックよしきに聞いてみよう、第2弾です。ご質問はこちら↓「Kudo条件を満たす新PCを買いたいが、色々見比べる知識も時間もなく、とりあえず上位Surfaceなら安心だろうかと思案中」なるほど、わかります!KUDOとかInterprefyとか... 2025.08.19パソコン
パソコンWindows10サポートが終了する件について テックよしきに聞いてみよう企画第1弾です!昨日のまったく質問が来ない!😢と嘆いてたメルマガを見て親切な会員様からご質問をいただきました。ありがたやー質問はいま世間を騒がせているWindows10サポート終了問題です。いただいた質問はこちらで... 2025.08.18パソコン
お勧めグッズ姿勢を正しく!こんなの買いました(笑) いろんなグッズに手を出すテックよしきですが、最近、猫背とか巻き肩になっていると言われて気になっております。最近はやっているみたいなストレッチを受けてみたのですが、いきなり「肩が硬いですねー 巻き肩です」と言われてふーん、そうか、お世辞にも柔... 2025.08.11お勧めグッズ
お勧めグッズ自動化すると思わぬメリットが! SwitchBot マイブーム(続き) で投稿した我が家のSwitchBotで自動化しまくっている件ですが、実際にいろいろと自動化してみて、思わぬ効果?があったのでそのことについて書きます。自動化のメリットは言うまでもなく、機械が勝手に事前... 2025.08.11お勧めグッズ
通訳ZOOM同通はこうやってます! ZOOMで同通する時のテックよしきはこんな感じです でご紹介したのですが、ZOOM同通案件をする際のお作法というか手順を詳しくまとめてみました。何かの参考になれば幸いです。皆様もご自身の準備の手順とか設定とか決めておられるかと思いますが、テ... 2025.08.05通訳
会社員時代の話はだしの事業部長に関する考察(笑) 先日、昔の話として「はだしの事業部長」を書きましたが、それに関してちょっと思うところがあるのでさらに投稿します。思うところとは?つまり、「なぜ事業部長は会社ではだしになれるのか?」です。皆さんいかがですか?いい年のおっさんが会社で、しかも部... 2025.08.03会社員時代の話