パソコン有料

さようならEvernote!

皆様 Evernote はご存じでしょうか? ノートアプリの先駆けとして2010年ごろに登場したクラウドサービスです。 ↓のような象のマークでおなじみです(笑)

私はサービス開始のころからお世話になってました。とにかくあらゆるものを記録するためのアプリです。とにかく動画、ドキュメント、写真、メモ、音声、などなどなんでもEvernoteに保存しておけば、強力なサーチ機能があるので、必要なときにはすぐに呼び出すことができます。OCR機能も優れてますので、画像の文字でもサーチできます。いくつものデバイス間でデータを同期できるので、スマホからデータを読み出すのも簡単です。

こんな素晴らしいEvernoteなので、サブスクはめったにしない私が、これだけは有料会員になってました(笑) お値段はお手頃な年間5000円程度でしたので、月に500円以下という計算になります。

そんなEvernoteをかれこれ10年以上使ってきたわけですが、近年、改悪が続き、あれよあれよとダメになっていきました。「驕る平家は久しからず」って感じでしょうか。そんないきさつをまとめた記事がありますので、ご参考まで。

ほんとにもう、数年前までは、「Evernoteだけは一生有料でもいい、使い続けるぞー!」と思っていたのに、どんどん変になっちゃって。。サクサク動いていたのが、アップデートされる度にどんどん動作は遅くなるし、いらない機能ばっかり増えてくるし、最後のとどめは大幅値上げですよ。年間5000円が9000円に!おいおい。やり過ぎでしょうこれは。。ということで前置きはこの辺にしまして。本題に入りましょう。

つまり今回、ダメになったEvernoteを辞めて、無料でイケてるアプリに移行しました!ということです。同じことを考えている人は多数いるようで、Evernoteから移行で検索するといろんな記事がヒットします。みんなEvernoteを辞めたいけど、じゃあ次になにを使うか?で悩んでいるようですね。 長年使っていると大量のデータがたまってますから、それを移行するのもいろいろ大変ですし、新しいツールの使い勝手も気になります。

私の場合、この際だから無料で使えるツールに絞って検討して、とりあえず、勧める記事も多いのでObsidianを試してみました。機能的には十分で、なかなかいい感じです。移行もそれほど苦労することなくできました。しかし、なぜか起動にすごく時間がかかります。30秒以上?うーん、これはいけません。起動する度にこんなに時間がかかっていては、イライラするだけです。そういえば、最近のEvernoteも起動が遅くなってました。昔は速かったのに、、とにかく、この手のアプリは起動が速くないとダメです。

次に試したのが今回ご紹介したい Joplin です。機能的にはそれほど多くないですが、普通の使い方には十分です。そして、とにかく速い。起動も速いし、検索も速い、これはいいです。形式にはMarkdownHTMLの2種類をサポートしている点もいいですね。開発はOpen souceなので、基本すべて無料で、多分将来も無料のままのはず。 Joplin Cloudと呼ばれる専用のクラウドを使ったりする場合にのみ有料になるようですが、そこも代替手段があるので、私の場合は、無料のまま自分のクラウド経由で複数のデバイス間でも同期ができました。またEvernoteからのデータ移行もEvernoteのファイルを直接読み込むImport機能があるので、ほぼ自動で、できちゃいました。これだけのことができてすべて無料!すばらしい!

もしEvernoteをお使いの方で、そろそろどうしよう?って思っておられるんでしたら、Joplinはお勧めです!

今回はここまでにして、次回クラウド経由のデータ同期をどうやってやったのかをご紹介したいと思います。

コメント